私たちは、お子さまそれぞれの個性やニーズに合わせて、最適なカリキュラムを作成し、丁寧にサポートします。安心できる環境の中で、成長を一緒に見守ります。
異なる年代の仲間たちと交流しながら、お互いを刺激し合い、助けいあい共に成長できる環境を提供します。一人ひとりの個性を尊重しながら、楽しく学び合う場を創り上げます。
Q.放課後等デイサービスとは何ですか?
児童福祉法に基づいた児童通所支援事業所で、学校に就学している特性を持つ児童(小学校入学~高校生(6歳~18歳))を対象とした福祉サービスです。
誰でも利用できますか?
通所受給者証が必要です。
受給者証とは何ですか?
障がい福祉サービスを利用するために、市町村など自治体で発行される証明書です。お住いの市町村の福祉窓口にお問合せください。
いつから利用できますか?
受給者証を取得したら、Smile for Day(SFD)との契約が必要になります。契約が完了すればいつからでもご利用いただけます。
学校に通っていないと利用できませんか?
いいえ。ご利用いただけます。お子様と保護者様と相談しながら、個別のニーズに沿った支援をいたします。
どのようなお子さんがいますか?
発達障がい、知的障がい、ADHDなどの障がい特性を持つ、小学生~高校生(6歳~18歳)のお子さんがいます。
送迎はありますか?
SFDでは、送迎をしていません。保護者様が送迎に来られた際に、その日のご様子や今後についてのお話をします。その日の出来事をその日にお伝えすることで、より細やかな支援ができると考えています。お子様が自分で行き来する場合、徒歩で行ける範囲の宮之阪駅やバス停には送迎対応をさせていただきます。